ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月03日

苦節6年

ソロキャンプをはじめて苦節6年。
テントはボロボロになったけれど、やっと快適な環境を作ることができました。

苦節6年


疲労と寒さで血行不良になり、毎回足が痙攣して朝まで辛い状態で過ごしておりましたが
やっと朝まで快適に眠ることができるようになりました。

この数年は夜から朝方までの寒さで眠ることができず
お日様が昇ってから眠るため、せっかくの美笛の朝を堪能できず
設営と片付けで汗を流すだけがメリットのキャンプでした。

暖かいマミー型シュラフに湯たんぽを入れてなぜ眠れないのか。
普段横向きでヒザを曲げて眠る体勢なので
コットだと枠が邪魔なのでいくら広いコットでも同じことでした。

湯たんぽは寝返りの時に邪魔になって足が攣る原因でした。
防寒のために重ねたシュラフも窮屈で寝返りが不自由でした。

小川のワイドコットも外国製のワイドコットも無駄になり売ってしまいました。
で、たどり着いたのがアイリスオーヤマのベースマット付きシンプルベッド SPB-3MN。
完売してもう売っていないようですが普通のパイプベッドです。

苦節6年


15キロくらいあって運ぶ時に重いのですが、コールマンのコットもそれくらいのがあるので。
うわ、19.48LBもある。LBってキログラムと違うのかな。ポンドか!9キロなら軽くていいなぁ・・・これほしい。

苦節6年
Coleman Cot Comfortsmart Deluxe 30X80 2000020269


これにこれまた一般的な普通のマットレスを敷いて
今年購入したColeman(コールマン) ビンテージ スリーピングバッグ/C0(トマト)一枚の
足元に貼るタイプの使い捨てカイロを3枚ほど貼り付けて休みました。
マットレスがボロボロのヨレヨレなのでカバーを作ろうかな。

苦節6年


テントの中にはプロパンガスボンベを持ち込んで赤外線ガスストーブで暖房。
普通の貧乏人の居間兼寝室ですね。
テント内は朝まで14度よりも下がりませんでした。
結露も無く湿気で気持ち悪い思いすることもなく幸せな朝を迎えました。

ベッドが大きいためテーブルやチェアは置かず
こっそり簡易トイレだけを置き、
道具箱の上に箱タイプのトイレットペーパーとシュピューラー SP170。
女性はシュピューラーを検索して入手すると便利だと思います。
もう日本人はおしり洗浄機なしでは生きていけません。


ベッドとマットレスと8Kボンベとストーブだけで結構な荷物。
これにテントと寝袋とクーラーボックスで小さい車はほぼ満杯。
8Kボンベはもよりのガス販売店からガスを充てんした状態で1万数千円で購入。
赤外線ガスストーブはアマゾンで中古のものを一万円くらいで購入。
調整器とホースと接続用カチットも必要です。
このストーブはヤカンを置けるので便利です。

ワンコの道具もあってもう余計な物は積めません。
お洒落キャンプなんて無理。
素敵なインテリアとか無理ですから。

先日のキャンプでは場内で寒さのため車にエンジンかける音と
夜中に薪を割る音が聞こえる中、暑さのために水を飲みました。
ダサくても快適極楽。お洒落じゃなくて結構。

そして爽やかな朝。もう最高です。
苦節6年







同じカテゴリー(美笛キャンプ場)の記事
 支笏湖の美笛キャンプ場が・・・ (2014-09-15 18:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦節6年
    コメント(0)